京都西陣の織屋で織り上げた、紋紗織(もんしゃおり/Figured Gauze)のネクタイ。
緯糸(よこいと)に京都西陣に伝わる技術で染めた西陣絣を使用した、美しい青と紺のネクタイです。
紋紗織について 詳しくはこちら >
独特な動きのある経糸(たていと)の表現と、西陣絣で染め上げた緯糸(よこいと)の色の深み。
経糸と緯糸の絶妙な絡みが織組織に奥深さを作り、Vゾーンを上品で華やかに彩ります。スーツ、ジャケットスタイル共に合わせやすい深みのある青は、ビジネスシーンに限らず、ざっくりした生地感のジャケットなど、ややカジュアルなコーディネートにも向いています。
紺・青の爽やかな色合いで、目立つ柄がなくシンプルな印象のため、幅広い場面で使いやすく、シャツやジャケットとも合わせやすい一本です。
通常のネクタイの1/3ほどの軽さで、清涼感を感じられる、夏のネクタイ選びにもぴったりの一本です。
「紗織」とは、絡み織りで織られた薄いガーゼやレースのように透け感のある織物のことを呼びます。「紋紗織」は紗織の中でも、絡み織りと平織り、朱子織りと、複数の織組織の組み合わせにより、紋様を表現したものです。
今回使用したのは、紋紗織の一種である顕紋紗。通常、織物は経糸を真っ直ぐに張り、緯糸を組み合わせることで織っていきますが、「顕紋紗」は経糸を左右に開閉して柄を表現しています。
特殊な織り目であることから通常の織機では織れない、極めて貴重な織物です。
一部の緯糸には、「西陣絣」という特殊な染色をした糸を使用しています。
絣染めとは一本の糸を部分的に2色以上の色に染め分けられた糸のことをいい、部分的に染め分けることで模様を作ります。西陣では経糸に西陣絣を使う「経絣」が主ですが、今回の織物である「顕紋紗」は経糸の遊びに特徴があるため、その良さを生かすために、今回は緯糸のみに使う「緯絣」で織っています。
繊細な生地のため、職人により一本一本、丁寧に手縫いで縫製しています。剣先は三巻加工を施した、スッキリしたスタイルです。
こちらの商品は「顕紋紗(けんもんしゃ)」の特徴を最大限に活かすため、職人の技術を集結した繊細な生地を使用しています。そのため、通常のネクタイ・ポケットチーフよりもデリケートな生地・作りとなります。
※生地の特性上、ひっぱりや引っかかりに弱いため、着用の際はご注意ください。
※着用や着脱の際は優しくお取り扱いください。
※多少ハリ感のある生地となっております。
紋紗織ネクタイの無地と同じ生地を使った、紋紗織ポケットチーフも販売しています。